natsunoumigame's

楽にできる片付けのコツと快適なくらしやお金を貯めるヒント

簿記3級ポイント解説 第十一回 ー前払金・前受金ー

前回の解説では未収入金と未払金を学習しました。
今日のテーマは前払金と前受金です。

むむむ、前回と順番が違うじゃないか。
前回は未収入金と未払金。今回は前払金と前受金。
今回は前「払」金が先なのか???
単なる間違いか? 

f:id:sainosai:20170516063633j:plain

みなさんこんにちは、プロフェッサー夏亀です。調子はどうですか?

 

未収入金と未払金。これは「いまだに(未だに)」貰っていないお金と「いまだに(未だに)」払っていないお金でした。払ってねと言う権利と払わないといけない義務ですね。

 

今日のテーマ、前払金と前受金。これは「前もって」払ったお金と「前もって」受け取ったお金です。

 

順番にみていきましょう。
まずは前払金です。
次のシーンを思い浮かべてください。商品を仕入れるにあたり、とりあえず今、内金として代金の一部を支払います。後で実際に仕入れたときに残額を支払うという場面です。今はお金を一部払っただけで、商品を仕入れていません。ですから、借方(仕入)と言う仕訳が切れないのです。
そこで登場しますのがこの前払金。「今、前もって払っておくのでこの商品は必ず私に売ってくださいね。」と言う権利なのです。

 

1.A商店はB商店に商品を発注し、内金として現金20,000円を支払った。
借(前払金)20,000 貸(現金)20,000
資産の増加と資産の減少

 

2.A商店はB商店から商品100,000円分を仕入れ、代金のうち20,000円は発注時に支払っていた内金を充当し、残額は掛けとした。
借(仕入)100,000 貸(前払金)20,000
          貸(買掛金)80,000
費用の発生と権利の減少、負債の増加

 

続きまして前受金です。
先ほど思い浮かべていただいたシーンは商品を仕入れる側でしたが、今度は逆です。商品を売上げる側の立場に立ってください。
商品を売上げるにあたり、とりあえず今、内金として代金の一部を受け取ります。後で実際に売上げたときに残額を貰うという場面です。今はお金を一部貰っただけで、商品を売上げていません。ですから、貸方(売上)と言う仕訳が切れないのです。
そこで登場しますのがこの前受金。「今、前もってお金を貰ったのでこの商品は必ずあなたに売りますよ。」と言う義務なのです。

 

3.B商店はA商店から商品を受注し、内金として現金20,000円を受け取った。
借(現金)20,000 貸(前受金)20,000
資産の増加と負債の増加

 

4.B商店はA商店へ商品100,000円分を売上げ、代金のうち20,000円は受注時に受け取っていた内金を充当し、残額は掛けとした。
借(前受金)20,000 貸(売上)100,000
借(売掛金)80,000
負債の減少、資産の増加と収益の発生

 

冒頭の疑問。順番はこれでいいのか? はこれで解決ですね。
未収入金は資産、未払金は負債。
前払金は資産、前受金は負債。

 

ちなみに、代金の一部ではなくて全額を前もって支払った、受け取った場合にも、前払金、前受金を使います。

 

もう一つ注意点。未収入金と未払金は商品以外の売買で登場します。売上げ、仕入れの時は、売掛金、買掛金でしたね。
対しまして、前払金と前受金は商品売買の際に使うと説明されていることが多いです。3級受験簿記ではこの考えていいと思います。
実務において商品以外の売買には何勘定を使用するのかにつきましては、顧問の税理士先生にご相談と言うことになると思いますので、この講義では説明を控えさせてください。

 

では、今日はこれまで。
See you!