朝から雨の週末、行くところもなく暇を持て余していると、同じく暇な娘からこんな依頼が。
「アウトレット連れてって」
まあ、やることもないし、緊急事態宣言も解除になったし、心配が全くないわけではないが、密を避けて歩けば運動不足解消にもなるだろう。少し経済活動でもしてくるかと依頼を受けた。
特別欲しいものがあるわけではないので、娘のあとをついていくと、最初に入ったショップでいきなりの、「お、安い!これ買いー!」。
見れば、29,000円の値札に、赤い50%offのシールと14,500円の値札が付いている。
確かに半額は安い(だろう)し、娘のお金だから構わないと言えば構わないのだが、さすがに14,500円は小さい額ではないので、少しだけアドバイスをすることに。
私:それが欲しかったモノなの?
娘:うううん違うよ。でも、色もいいし、これからの季節にちょうどいいかなって。何てったって50パーだよ。
私:おいおい待て待て。これがもしアウトレットバーゲンの赤札14,500円ではなく、普通のお店で通常価格10,000円だったとしたら、どうする?
娘:えーっ。うーん、買わない、かなあ。
私:10,000円でも買わないものを、何で14,500円で買うんだ?
娘:だって半額って書いてあったから…
半額のワナ
10,000円でも買わないということは、娘としてはその商品の価値は、7,000円とか5,000円とかであると考えているのでしょう。少なくとも、10,000円ではない。冷静になればそう判断できるのに、50%offの赤い文字の誘惑にまんまとやられるところでした。
今回は、半額シールに釣られた娘の衝動買いを回避したお話でした。が、これが、衝動買いではなく、前から欲しいと狙っていたモノが半額になっていた場合、だったとしたらどうでしょうか。
それでも同じように、一旦冷静に考えるようにアドバイスをします。アウトレットに連れてきておいて、今さらそれはないでしょう、と思われるかもしれませんが、値引きになるには、何かしらの理由があるハズです。小さなヨゴレがある。キズがある。サイズが極端に大きいか小さいか。作り過ぎ。季節外れ等々。
それでも欲しいというのであれば、それはまさにお得な買い物というわけです。アウトレットショップの正しい使い方です。
ただ、場合によっては、はじめから半額もしくはそれ以下の価値しかないのに、倍以上の値札をつけてあったということも考えられます。
素材がよく、作りもしっかりした上質なものが、もっと低い金額、適正価格で買えるかもしれません。値段の下がらない商品は、作り手にしてみたら自信の作品。値段が高いだけのモノより、質のいいモノのほうが、愛着が湧くということもあるでしょう。
そもそも半額って、すごいことだと思いませんか。
チラシを見て、これは是非とも購入したいと家族会議で候補にあがった2,900万円の新築一戸建て。実際に現地へ見に行くと半額の1,450万円に値下がりしていたとしたら。さて、あなたは手放しで飛び付きますか?
いいえ、きっとこう言うハズです。
「この立地でこの造りじゃ、1,000万円でも買わないな。」
ナツ亀