山手線は全29駅。
なのに、有楽町駅はJY30。
30です。
30ですよ! なぜ!?
でも、今日の話題は数ではないのです。
蕎麦です。
29駅全て紹介し終わる前に、ほぼ間違いなく30駅になっていることでしょう。
随時、追加更新していきます。
なお、文中使用の「駅ナカ」は、改札内だけではなく改札外も含めまして、これは駅構内だろうと思われる場所に対して使っております。
JY21恵比寿
そばいち
改札内
外回り1番線、内回り2番線とも6号車3番ドア付近のエスカレーター上がって左側。東口改札入って右です。
山菜そば
470円、2020年1月現在。
JY22目黒
いろり庵きらく
改札内
ホーム内回り1番線4号車1番ドア、外回り2番線4号車2番ドア付近
朝食納豆セット
田舎
改札外 駅前
JR西口を出て正面。道を挟んだ向う側。左の方に横断歩道があります。
JY23五反田
そば処道中そば
改札内
山手線ホーム外回り内回り共5号車3番ドア付近
きしめん
この値段ですと小さなキツネが載っていてもいいかなあ。そのほうが嬉しいですね。
つゆは味濃い目。しょっぱいですが甘味もあります。
350円、2019年12月現在。
JR24大崎
あずみ
改札内
南改札口入って正面通路左側。
内回り1、2番線9号車2番ドア付近エスカレーター上がって左左。
外回り3、4番線8号車2番ドア付近エスカレーター上がって右右。
平日0645~2200、土日祝0800~2000
春菊天うどん
490円、2019年11月現在。
JY25品川
常盤軒(山手線)
改札内
山手線1、2番線ホーム内回り5号車3番ドア付近階段下。ちなみに品川駅の山手線は、内回り外回り同じホームですので、外回りでも5号車3番ドア付近です。
かき揚げうどん
かき揚げは、想像していたモノとは明らかに違いました。
見た目は、どん兵衛の天ぷらを裏返してビタビタにふやかした様。
もしくは、薄くて具の無いお好み焼き。
これ、先日食した品川丼に載っていたアレですね。
品川丼の場合は、ウスターソースが欲しくなりましたが、温かいうどんにはドンピシャリ。
合います。
他所で食べたかき揚げうどんを期待しているのでなければ、オススメです。
460円、2019年11月現在。
常盤軒(総武線快速)
13、14番線ホーム成田エクスプレス7号車付近
こちらにも常盤軒があります。メニューは同じだと思います。
かき揚げうどん
460円、2020年2月現在。
吉利庵
改札内
2階、改札階です。品川駅2階中央改札を入ってエキュート品川サウスの通路、4番線への階段と5、6番線への階段の間の通路を真っ直ぐ進んだ突き当たり手前左側角。
ホームからですと、JK20京浜東北線横浜方面5番線2号車1番ドア付近の階段を上がった正面角。
品川そば
たっぷり過ぎるきざみ海苔は大変嬉しいのですが、食べ終えた後のお歯黒は覚悟してください。まさかコップの水でブクブクするわけにもいかないですが、この時期マスクをしていても不思議ではない季節ですので、是非一枚ご準備を。
七味は柚子の香りがとてもいい。
520円、2020年2月現在。
ふじ
改札外 駅前
港南口エスカレーターを下り、広場を通過し正面路地左側3軒目。
エスカレーターを下っていると、先に目に入るのは右手にある富士そばですが、ここでの話題はふじです。
名代富士そば品川店
そしてこちらが富士そば。
改札外 駅前
港南口エスカレーターを下りながら、正面少し右手に見えるお店。
「名代」は「なだい」と読みます。
紅生姜天うどん
うどんは、表面が少し柔らかいですが、芯までのびてはいません。
430円、2019年11月現在。
JR26
ここにはまだ駅がありません。
高輪ゲートウェイ?
JY27田町
いろり庵きらく
改札内
北改札入って正面3、4番線側
山手線外回り7号車4番ドア付近のエスカレーター上って左前(ほぼ正面)
内回りですと9号車1番ドア付近のエスカレーター上って右前。
朝食うどん 温 (朝10時まで)
うどんはかなりの硬ゆで。
コシがあると言うよりは、早ゆで。
決して嫌いではありませんが。
温玉も硬ゆで。
ほぼ、ゆで玉子。
これはちょっと…
やはり、少しは黄身がトロッとした方が嬉しい。
温玉山菜わかめうどんですね。
今回は玉子がちょっとだけ残念でした。
390円、2019年11月現在。
JY28浜松町
お待ちください
JY29新橋
改札内には立ち食いそばのお店はありません。
生そば・讃岐うどんかのや
改札外 駅ナカ
南改札出てすぐです。
0730~2300
げそ天そば
それがまたクセになりそうです。
味が出てくるんです。
足元スベりますのでご注意。
480円、2019年12月現在。
JY30有楽町
改札内に立ち食いのお店は見当たりません。
はないち
改札外 駅前
中央口を出て左へ、京橋口から出た場合には右へ。隣は、酒やはないちです。
店内はカウンター席が8席。全てイスがありますので正しくは立ち食いではないですね。
ちからうどん
そして二つ目の嬉しいは、箸がゴージャス。竹製の長いもの。ささくれがなく、安心して食べられます。
つゆは甘めでちょっとぬるい。でも、天ぷらが熱々なので、これでいいのかも?
開店時間は11AMからですので、残念ながら朝の通勤の際には利用出来ませんね。
550円、2019年12月現在。
随時更新します。
いただきますっ!
ナツ亀