マネー
レジ袋が有料化となってしばらく経ちました。「なんでレジ袋にお金を払わなければいけないのか?」と言う不満も、随分薄らいできていますが、それでもまだ、お店の方から「レジ袋は必要ですか?」と聞かれれば、「ここはタダかな?有料かな?」と気になりま…
7月1日にレジ袋有料化の法律が施行されました。施行当初は今まで通り無料でレジ袋を提供してくれていたお店でも、その後段階的に有料化を採用するお店がでてきました。8月1日からだったり、9月から、10月からという具合に。もちろんそれらは、法令で有料化が…
レジ袋が有料化されてからそろそろ2ヶ月。 テレビでも全く話題にならなくなっています。エコバッグの話題も、あまり聞かなくなりました。たまに、衛生面での問題が思い出したように出てくるくらいでしょうか。海のゴミ問題から、一躍悪の帝王と化したレジ袋…
お題「貯金の方法」前回の初級編からお読みいただける方はこちらから是非お願いします。 www.natsuhonu.com では、いよいよ上級編です。 貯まらない方へ 貯金が大切なのは分かっています。 でも、今欲しい。それ欲しい。なんとしても欲しい。売り切れちゃう…
貯まりません 突然で失礼しますが皆さん、初任給はいくらでしたか?16万?今いくらもらっていますか?20万?毎月貯金出来ていますか?月4万円。堪りません 新人の頃は16万円の給料で生活していたんですよね、確かに。当時は貯金ゼロだったかも知れません。ア…
消費税の増税も、聞くほど悪いもんじゃない 消費税増税からはや3ヶ月。 街で見かける2%、5%の表示も見慣れて来ましたが、さて、どういう制度なの? と、疑問が涌きました。 実は良く理解していないのです。 普段から、現金よりクレジットカードを多様してい…
なんとお賽銭までキャッシュレス 国を挙げてのキャッシュレス化が盛り上がりをみせて?いますが、とうとうここまで来ましたキャッシュレスの流れ。 流れを止めているのは誰? 昨年末、年賀葉書を買いに郵便局へ。支払いは現金のみとのこと。うーん、なんとも…
全国1億3000万人の現金好きの皆様、こんにちは。 突然ですがお尋ねです。 クレジットカードを一枚持っているのと、一万円札を一枚持っているのでは、どちらが気分がいいですか? 筆者は断然後者です。 カードの方が、一万円の何倍も買い物ができるのに、です…
キャッシュレスはメリットだらけ えっ、クレジットカード使えないんですか!? 観光地へ向かう街道沿いのお土産施設。造りはきれいで、最近できたものと思われます。レジの長い列に並び、やっと自分の番になり、カゴをレジ台に乗せるとそこに 「現金でお願い…
日本は先進国? 我が国は先進国と言われています。 対して、途上国と言われる国や、新興国と言われている国もあります。 その途上国、新興国のなかにあって、急速に発展をしている国があることは、新聞、ネット等で見聞きします。 電気、ガス、水道、通信、道…
日本人は現金が好き!? 現金値引き いい響きです。実にいい。現金値引き。 この耳障りのいい言葉に乗せられて、皆さん随分と無駄遣いをしてきていることとお察し致します。 日本経済活性化のために、どんどん消費してください。 さて、冗談はさて置き、なぜ…
生命保険を分かりづらくしているのは種類の多さとそのネーミング 「なにも、詳しいことを知りたい訳ではないんです。浅く広くって感じで知りたいだけなんです。」って方に贈ります。 突然ですが、生命保険の加入率、どれくらいだと思いますか? 公益財団法人…