7月1日にレジ袋有料化の法律が施行されました。施行当初は今まで通り無料でレジ袋を提供してくれていたお店でも、その後段階的に有料化を採用するお店がでてきました。8月1日からだったり、9月から、10月からという具合に。もちろんそれらは、法令で有料化が義務付けされていない製法のプラスチックバッグや、そもそも対象外の紙袋を、です。
そこで困るのが、果たしてこのお店の袋はお金がかかるのかタダなのか、判断が難しいということです。大きく見やすいところに書いてくれていないと、わからないということです。
先日、百貨店で甘味を買ったのですが、支払いの際にこう訪ねられました。「袋をお付けしてよろしいですか?」
「よろしいですか」と言われれば、当然有料だと思いませんか。無料であれば、よろしいも何も、よろしくない理由がありません。試しに「有料ですか?」と尋ねてみましたら、無料だと言う。無料なのに「よろしいですか」はおかしくないですか?そう聞かれることに違和感を持つのは、きっと筆者だけではないでしょう。
有料であればこの質問は理解出来ます。「お金がかかりますが、袋を付けてもいいですか?」と言う意味ですね。もしかして、「袋をもらうと、このあとの帰り道で悪いことが起こりますが、それでもよろしいですか?」と言うことか?さすがにそんなことはないでしょうが、要は、こちらに負担がかかるからこその確認ですね、「よろしいですか?」は。有料なのに無断で付けたら、それは押し売りと言うものです。
しかし、タダならいいも悪いもありません。むしろこう訪ねるのが自然だと思います。「袋をお使いになりますか?」
つまりは、袋は必要なのか必要ではないのか。
必要であれば有料でももらうし、必要でなければ無料でももらわない。
まあ、タダなら必要なくても貰っちゃうことありますが。でも正直なところ、私も含め、大多数の方の一番の関心事は、袋を貰うことがエコではないかどうかではなく、タダなのかどうかだと思います。
なので筆者が望むのは、「袋をお付けしてよろしいですか?」と聞くのではなく、「当店では袋は無料です。」と言って無条件に袋を付けてくれるか、「当店では袋は無料ですがお付けしますか?」と聞いて欲しいのです。
3円5円の話なのに、こんなに色々気になってしまう。自分はつくづく小市民だなあと思う今日この頃です。
立場を逆にしまして。
「袋をお付けしますか?」にしても「お付けしてもよろしいですか?」、または「袋をお使いになりますか?」など、言い方はともあれ、いちいちすべての客に対して確認をするレジ係りの店員さんの大変だと思います。
そうでなくても、「ポイントカードはお持ちですか?」、「お支払いは現金ですか?」、「お弁当は温めますか?」、「お箸は何膳お付けしますか?」など、確認しなければならないことは山ほどありますから。
客にとっても店員にとっても面倒くさいシステム、何とかならないですかねぇ。